Veeam Backup & Replication v12 新機能:NASバックアップ

はじめまして。Veeam Softwareで中部、西日本のプリセールスSEをしている安田と申します。 

愛知以西の製造業を中心に幅広いロケーションのお客様を担当しております。まだまだリモートワークが多いため、あまりこの距離感を感じることなく、活動が行えてます。 

V12がリリースされました。その多くの機能の中で、NASバックアップ(ファイル共有)の機能を私よりご紹介させて頂きます。よろしくお願いいたします。 

V12では、NASバックアップの機能が拡充し、対応の幅が大きく広がりました。仮想マシン、物理サーバのバックアップに遅れを取っていた部分が拡充され、遜色ないところまで来たと感じてます。今回は、新しい機能で実現される「オブジェクトストレージの対応」、「ランサムウェア対策」についてご紹介致します。 

オブジェクトストレージの利用 

NASのバックアップにおいて、オブジェクトストレージを利用できる範囲が広がりました。 

NASバックアップの場合、v11までのオブジェクトストレージの利用は、長期保管を目的としたアーカイブデータの保管先のストレージに限定されておりました。 

またv11の仮想マシン、物理サーバのバックアップでは、一次バックアップをローカルディスクに保管、二次バックアップをScale Out Backup Repository/Cloud-Tierの機能を使い、クラウドなどのオブジェクトストレージにデータを保管することが可能でした。 

NASSMBファイル共有)が不具合などで利用できない事態が発生した場合、NASの代替えとしてオブジェクトストレージを利用することもできます。ポイントインタイムの状態をRead/WriteSMBファイル共有として公開して、ユーザーからオブジェクトストレージの保護対象ファイルにアクセスできます。バックアップデータへのアクセスのため、 NASSMBファイル共有)と同等レベルの使い方はできないものの、一時的に切り替えて利用できる有益な機能です。 

「ストレージのコスト削減ができる。直接バックアップをオブジェクトストレージに取れるようにしてほしい!」というお客様の機能改善の声は多かったので、今後、このNASバックアップの利用機会はどんどん増えてくるでしょう。 

Scale Out Backup Repository/Cloud-Tier の機能:オブジェクトストレージを含めて複数のバックアップ保管先を単一のプールに統合する機能 

ランサムウェア対策

NASのバックアップでランサムウェア対策ができるようになりました。

V12からはこの不変性機能である強化Linuxリポジトリ、オブジェクトロック機能(Amazon S3, Azure Blob, S3互換ストレージなど)に対応し、最後の砦であるバックアップデータをランサムウェアからの攻撃から守ります。

不変性の設定は不変性の有効化とその不変性期間を設定するだけで、強化Linuxリポジトリ、オブジェクトロック機能と連携して使えます。

※対応しているオブジェクトストレージの詳細はVeeam社営業担当にご確認ください。

※強化Linuxリポジトリ: Linuxサーバーをストレージとして使用して、LinuxOSの機能で不変性(データの削除および上書きされるのを一定期間または無期限に防止)を実現し、バックアップファイルの損失を防止するデータ保管ストレージ

※オブジェクトロック機能:オブジェクトが削除および上書きされるのを一定期間または無期限に防止する機能

ユースケース

NASバックアップのユースケースをご紹介します。

1つ目は、NASバックアップの一次バックアップ保管先を直接オブジェクトストレージにする構成です。

これまで、オンプレミスのローカルストレージにバックアップを取得していたお客様、または新規にNASバックアップ環境を構築するお客様にマッチします。

この構成は、バックアップ保管先をローカルストレージからオブジェクトストレージに切替えるだけでコスト削減を実現できます。また、オンプレミスからクラウドに随時移行を進めているお客様の場合、オンプレミスのハード資産をもたず、さらに低コストであるクラウドのオブジェクトストレージを利用する形態がとれます。

2つ目は、NASバックアップの二次バックアップ保管先をオブジェクトストレージにする構成です。

これまで、オンプレミスのローカルストレージに保護ポリシーとして多くの世代を保持していたお客様にマッチします。二次バックアップ保管先としてオブジェクトストレージを追加することで、ローカルストレージは最小限の短期保護ポリシー、二次バックアップのオブジェクトストレージは長期保護ポリシーにすることで、必要とされる保護ポリシーを守りつつ、ストレージコストの削減、さらに二次バックアップ先は災害対策にもなります。

この構成はさらに、多くの世代を持ちたかったがコストの問題から仕方なく最小限の保護ポリシーに抑えていたお客様にもマッチします。二次バックアップのオブジェクトストレージに長期の保護ポリシーを持たせることで、本来の保護ポリシーを実現でき、ストレージコストを抑え、災害対策を行えます。

3つ目は、ランサムウェア対策(その1)です。バックアップ保管先に強化Linuxリポジトリを使う構成です。

新規のお客様は一次バックアップの保管先に強化Linuxリポジトリを利用頂くことで、ランサムウェア対策が行えます。

既存のお客様であれば、二次バックアップの保管先に強化Linuxリポジトリを利用頂くことで、既存環境に影響なくランサムウェア対策が行えます。

4つ目は、ランサムウェア対策(その2)です。オブジェクトストレージのオブジェクトロック機能との連携です。

オブジェクトストレージ利用のメリットとともに、オブジェクトストレージのオブジェクトロック機能を有効にすることで、ランサムウェア対策が行えます。

まとめ

今回、「オブジェクトストレージの利用」、「ランサムウェア対策」をご紹介しました。これら以外にも新しく提供された機能があります。例えば、新しくNASバックアップでテープアウトができるようになりました。これ以外でもv12でNASバックアップでできることが拡充されましたので、Veeamの既存のお客様だけでなく、これからVeeamの導入を検討されているお客様に対してもNAS環境の保護に最適なソリューションとなっております。ぜひともご検討ください。ありがとうございました。

 

Exit mobile version